フリーランスならエンジニア!未経験からエンジニアになるには?
最近、フリーランスという働き方が注目されてきていますね。フクモニのスタッフの一人は、フリーランスのプログラマーとして8年ほど活動をしていますが、やはり自分の裁量で仕事ができるフリーランスはとても満足度が高いみたいですね。
自分の好きな時間で起きて仕事をする相手も選び放題。もちろんやるべきことはたくさんありますが、ストレスフリーで仕事ができるフリーランスは非常に魅力的です
その中でも、エンジニアは、副業・フリーランス両方とも相性がよく、スキルさえあればどんどん稼いでいける人気の職種です。
今回は、未経験からでもエンジニアとしてフリーランスになるための方法や、エンジニアとして副業で安定して稼ぐための方法についてお伝えしていきます。
![]() |
![]() |
どんどん需要が増えるエンジニア
もしこれからフリーランスを始めるのであれば、エンジニアがおすすめです。なぜなら、専門性が高い分、参入障壁が高く、単価が高いからです。スキルを習得するまでが苦労しますが、一度スキルを習得すれば一生ものです。ここでは、未経験からフリーランスとして活躍するための道のりについて解説していきます。
どのスキルを身に着けるか決める
「エンジニア」と一言で言っても、そのジャンルは多岐に渡ります。ここでは「ITエンジニア」のことを想定していますが、そのITエンジニアの中にも、システムエンジニア・ネットワークエンジニア・プログラマ・Webエンジニア・データベースエンジニア・人工知能エンジニアなどがあります。
まず、最初はこのエンジニア業界の全体像の把握です。仕事内容、期待できる年収や働き方などがそれぞれ変わってきます。
仕事内容毎に使う言語も変わるので、自分の特性にあったものや、希望に沿うものを選択しないことには、勉強も始められません。エンジニアとして使用する言語はHTML、CSS、JAVA、PHP、Ruby…など様々なものがあるのです。
勉強の仕方を決める
目指す働き方が決まったら、さっそく勉強を始めます。今では、エンジニアになるための勉強の手段は多く存在します。
大きく分けて、「自宅か外か」「独学か、人に教えてもらうか」の軸で勉強の仕方が決められます。整理すると以下の通りです。
- 自宅で独学・・・本やウェブサイト
- 自宅で人に教えてもらう・・・オンラインスクール
- 外で独学・・・
- 外で人に教えてもらう・・・スクール
自宅で独学する際には、本を買って読んだり、ドットインストールのようなウェブサイトを使ったりして勉強します。自分の都合で勉強が進められるのでストレスがありませんし、かかる費用は少なくて済みます。しかし、その分強制力がない上に、わからないところを人に聞くことがしにくいので、挫折してしまう可能性も高いです。
自宅でも、人に教えてもらって勉強を進めることができます。オンラインスクールで、自宅にいながらビデオ通話をして講義を受けることができます。例えば、CodeCampのようなサービスがあります。独学だと飽きがきたり不明点があったりすると挫折しがちですが、講師とのコミュニケーションがあるので挫折の可能性が低くなります。
外で独学するのは、やること自体は自宅でやるのと変わりませんが、人によっては集中しやすいと思います。コワーキングスペースを借りて集中的に勉強するという手段もあります。
通学で人に教えてもらうのなら、スクールに通うという選択肢があります。それなりに費用がかかりますが、人に教えてもらえるので、つまづきが少なくて済みます。また、スクールによっては、実際に職場でプロジェクトに関わるような職能訓練も受けられ、職場の斡旋もしてもらえます。本気でエンジニアとしてスキルを身につけたいという思いがあり、予算が許すのであればこれがもっともおすすめです。
特に、TECH::EXPERTというプログラミングスクールは非常に人気でフクモニとしてもおすすめです。スキルを身につけてからのキャリア相談がある上、実践を意識した学習ができるため、修了してからスムーズにエンジニアとして働きやすい環境が整っています。体験会は無料なので、興味があれば一度行ってみることをおすすめします。
仕事を探す
スキルを身につけたら、早速仕事を探してみましょう。エンジニアとしての仕事をするなら、次のような選択肢があります。
- エンジニアの仕事ができる会社に勤める
- 今の仕事を続けながら副業としてエンジニアをする
- フリーランスエンジニアとして活躍する
エンジニアの仕事ができる会社に転職するなら、スクールから斡旋してもらうか、専門の転職サービスを利用するのがおすすめです。専門の転職サービスとしては、Tech Stars Agentのようなところを利用するのがいいでしょう。普通の転職サイトを使うよりは、エンジニアに対して理解がある分、希望に沿う転職がしやすいでしょう。
副業としてエンジニアをするのであれば、クラウドワークスをはじめとした、クラウドソーシングサービスを利用して、自分の力量やスキルにあった仕事を受注することができます。フリーランスでも同様に、クラウドソーシングを使って仕事が受注できます。
もし、よりレベルの高い仕事や高単価の仕事に挑戦したいのなら、エンジニア専用の案件マッチングサイトを利用するのがおすすめです。フューチャリズムというサイトでは、専任のコンサルタントがあなたの希望を聴取して、おすすめの案件を紹介してくれますので、自分で仕事を探さないといけないクラウドソーシングよりも労力少なく仕事を得ることができます。
似たようなサービスに、ポテパンフリーランスや、プロの副業などがありますので、いくつか見て自分にあったものを利用するのがよいでしょう。
スキルに自信があればこれらのサイトがおすすめ
まとめ
今回は、未経験からエンジニアとして収入を得られるようになるための方法と、おすすめのサービスを紹介させていただきました。
- エンジニアは参入障壁が高いので一度スキルを身につければフリーランスでも高収入になりやすい
- エンジニアになるには、まずどんなエンジニアになるかを決め、自分にあった学習方法で学ぶこと
- 仕事を探すなら、クラウドワークスのようなクラウドソーシングサービス、Tech Stars Agentのようなエンジニア専用転職サイトやフューチャリズムのようなエンジニア向け案件マッチングサービスを利用するのがおすすめ
フリーランスになるまでには、たくさんの勉強が必要かもしれませんが、一度フリーランスになればストレスフリーな未来が待っています。挑戦しがいが十分にありますので、ぜひともトライしてください。